R&Dマーケティングセミナー
技術は顧客価値に届いてこそ活きる
~コンセプト設計の本質~
このイベントについて
本イベントは、事例講演と交流会を含む、少人数型のセミナーです。
明治大学の加藤拓巳 准教授をお招きし、新製品・商品のプライシングの前に考えるべき"商品コンセプト設計の本質"についてお話しいただきます。大手メーカー各社での商品企画・ブランドマネジメントのご経験とアカデミックの視点をあわせ、"顧客価値を軸とした製品開発と価格設定"を実現させるための肝を掘り下げます。
明治大学 商学部 加藤拓巳 准教授/博士(経営学)
https://takumi-kato.com/profile
開催概要
- 日時:2025年10月16日(木)
16:00-18:00:事例講演、M1側からの講演
18:10-20:00:懇親会 - 定員:20名程度 *申込多数の場合は抽選となります
- 主催:マーケットワン・ジャパン合同会社
- 開催場所:マーケットワン・ジャパン合同会社 銀座オフィス
- 参加費:無料
参加対象者
新規事業開発、新サービス開発、R&D、製品企画、商品開発等に携わる方
プログラム
【第1部】 セミナーセッション
特別講演:価値を「創り」「伝える」 ― 技術を価値に転換するためのコンセプト開発の要諦
技術はあくまでも手段です。そのものは価値ではありません。よって、技術を押し付けるのではなく、技術を価値に転換するためには、存在意義であるコンセプトの定義が不可欠です。本講演では、コンセプト開発の考え方とその実証方法について解説します。
明治大学 商学部 准教授 / 博士(経営学)
加藤 拓巳 氏
関連記事:【対談】顧客から遠いBtoBこそ、"価値設計"で差をつけろ 明治大学准教授・加藤拓巳氏が語るコンセプト思考
https://japan.marketone.com/articles/tech-to-value
解説講演:顧客価値起点で、多角的な商品・サービスの市場投入戦略を策定するGTM (Go-To-Market)フレームワークについて、マーケットワンより解説いたします。
【第2部】 懇親会
ご参加者様同士のネットワーク構築の場として、参加者限定の交流会を実施します。 特別講演者にもご参加いただく予定ですので、是非ご参加くださいませ。ブッフェ形式でお食事やドリンクもご提供します。